“覆水盆に返らず” 英語で言うと?
【 Q 】
日本語のことわざと英語のことわざ、不思議と両者で似ているものがあります。
日本語のことわざ「覆水盆に返らず」もそんなことわざの1つ。
英語では” It is no use crying over spilt ○○○”(こぼれた○○○で泣いても、何の意味もない)と
表現しますが、さて○○○に入る正しい単語は次のうちどれ?
1) Water(水)
2) Milk(牛乳)
3) Juice(ジュース)
4) Wine(ワイン)
答えを見てみる。
↓
↓
↓
↓
【 A 】2) Milk(牛乳)
日本語の「覆水盆に返らず」は中国故事の「拾遺記」に由来する言葉で、もともと男女の縁について言われて出来た言葉ですが、英語の語源とは関係がないようです。
異なる文化で同じような表現がされているのは、とても興味深いですね。
0コメント