• 週1クイズ

週1クイズ

週に一度、クイズをお届けしています。難易度は、少し難しめかもしれません。
解けても報酬はありませんが、ちょっとした息抜きと達成感を持てる時間になれば。

2017.02.24 03:00

「押□」と「□押」 □に入る共通の漢字は?

【 Q 】下の問題の□にはそれぞれ共通の漢字が入り、例のように左右で別の意味の単語になります。①と②、それぞれの□に入る別の漢字二文字を繋げるとある単語が出来上がるのですが、その単語とは、一体なんでしょう?例)鉄→□→路 ※□には「道」という漢字が入る。(鉄道、道路)

2017.02.16 23:00

最も文字数の多い英単語は?

【 Q 】最も文字数の多い英単語に使用されている文字数として正しいものは、次のうちどれでしょうか。1) 34字2) 183字3) 1,909字4) 189,819字答えを見てみる。↓↓↓↓【 A 】4) 189,819字別名をTitinという、骨格筋の収縮に関わるタンパク質の名前...

2017.02.02 23:00

季節の変わり目に届いた手紙。

【 Q 】漢字が沢山書かれたメモを渡されて一言。「あなたのココが嫌い。」私は、一体自分のどこを直したら良いのだろうか。。。

2017.01.27 07:35

「音楽」「職員室」「記憶」共通点は?

【 Q 】「あり」の方にはある共通点があります。その共通点を見つけて問題の単語がどちらになるか、理由とともに答えてください。

2017.01.19 21:25

「音□」と「□音」 □に入る共通の漢字は?

【 Q 】下の問題の□にはそれぞれ共通の漢字が入り、例のように左右で別の意味の単語になります。①と②、それぞれの□に入る別の漢字二文字を繋げるとある単語が出来上がるのですが、その単語とは、一体なんでしょう?

2017.01.13 02:45

鳥の名前でないものは?

【 Q 】明けましておめでとうございます。今年は酉年ということで、新年最初のクイズは鳥に因んだ問題を。

2016.12.15 23:15

クラーナハの持つ特出した能力とは?

【 Q 】マルティン・ルターの肖像画で一度は目にしたことがあるであろう、ルネサンス期のドイツの画家、ルカス・クラーナハ(父)。ヴィッテンベルク大学で法学を教えていたクリストフ・ショイルルは、彼の「ある能力」を称え、その能力を「あらゆる画家を凌駕している」と表現しました。さて、その...

2016.12.09 07:34

アボカドは野菜?果物?

【 Q 】八百屋で買い物をしていると娘が突然「私、やさいが好きー!」と言って、ある商品を持ってきました。さて娘の持ってきたものとは、下のうち、どれか分かりますか?

2016.12.02 06:00

「カメ」「添付」「花火」一文字足すなら?

【 Q 】「あり」の方にはある共通点があります。その共通点を見つけて問題の単語がどちらになるか、理由とともに答えてください。

2016.11.25 04:18

【吹□】と【□辱】 □に入る共通の漢字は?

【 Q 】下の問題の□にはそれぞれ共通の漢字が入り、例のように左右で別の意味の単語になります。①と②、それぞれの□に入る別の漢字二文字を繋げるとある単語が出来上がるのですが、その単語とは、一体なんでしょう?

2016.11.18 02:32

年に一度のワインイベント!

【 Q 】昨日はワイン好きにはタマらない、年に一回の特別な日。ボジョレー・ヌーボーの解禁日でした。さて、ここで問題。ボジョレーの正しい表記は次のうち、一体どれでしょう。1) Vaujoley2) Bejaurei3) Vogielay4) Beaujolais答えを見てみる。↓↓...

2016.11.10 23:30

ゴッホの弟テオの職業は?

【 Q 】「ヒマワリ」で有名な画家、フィンセント・ファン・ゴッホ。彼が画家としての活動に専念できたのは、弟テオドルス・ファン・ゴッホ(通称テオ)の金銭的な支援が大きな要因の1つ。さて、そんなテオの職業として適切な物は次のうち、一体どれでしょう。1) 農夫2) 映画監督3) 画商4...

Copyright © 2016 JP Co., Ltd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう